【爽快な1日のスタートを!】朝活とは?メリットとおすすめをご紹介

ライフスタイル

いまではよく耳にする「朝活」。
「朝活っておしゃれだし、憧れる!」「時間を有効活用したい!」と、思う方も多いはず。
だけど、朝活って何をしたらいいの?早起きできるかわからない、と悩む方もいるかと思います。

朝活の内容は多岐に渡り、自宅でできる事もあれば、家を出て外でできる事もあり、何をすればいいか迷いますよね。「いざ、これをしよう!」と決まっても、早起きが苦手でなかなか行動に移せない、長続きしないってこともよくあると思います。

そんな方のために、筆者の経験も交えておすすめの朝活続けるためのコツをご紹介します!
この記事を読んで、「これなら続けてできそう」と感じてもらえたら幸いです!

この記事でわかること
  • 朝活のメリットちは?
  • おすすめの朝活は?
  • 朝活を継続するためのコツって?

そもそも朝活とは?

 

朝活とは、名前の通り「朝早く起きて活動すること」です。出勤前などの空いた時間帯にさまざまな活動に取り組むことで、1日を有意義に無駄なく過ごすことができます。
何をすべきかというルールはなく、普段起きる時間より30分早く起きて、何かするのも朝活になります。
朝活をすることで、どのような効果があるのか、まずはメリットをご紹介したいと思います!

 

 

時間を有効活用できる

1日に使える時間が増えるため、普段忙しくて時間がないとできなかったことが、できるようになります。いままで、家と職場の往復で刺激がなかった日々に充実感を得ることができます。

また、仕事の細やかなタスクを達成する時間にも当てることができます。

それにより、他の作業に時間を割ることができるので、より仕事がスムーズに進み、成果を生みやすく、自己成長にもつながるでしょう!

 

残業も少なくなって、自分の時間が増えた!

メンタルを安定させる

朝活をすることで、出勤前の支度もゆとりが持てるので、外出して「あ!あれを忘れた!」という煩わしさがなくなります。

朝活を始めると時間にゆとりができ、こころにも余裕が生まれ、精神的に安定した状態に繋がり、清々しい1日をスタートできるでしょう。

また、早起きが苦手な人って多いですよね。
早起きが苦手な人が、早く起きられると達成感を感じませんか?人は達成感を感じると、脳内に「ドーパミン」が分泌されます。
「快感ホルモン」ともいわれ、ドーパミンが分泌されると、人は楽しい、嬉しいという気持ちになります。 さらに、情報処理能力や集中力向上につながり、さらなる達成感を得るための状態へと導く効果があるのです。

 

新しい知識と発見につながる

朝に勉強をすると、記憶力がアップするとよく耳にします。その理由は、大脳の扁桃体という部分が活性化することで、記憶力が向上するためです!
なぜ、記憶力が向上するのか。
その理由は、この大脳の扁桃体は、記憶処理に関して重要な役割を担っているからなのです!


朝に起きたばかりの脳は、何も情報を入れていないフレッシュな状態です。朝活をすることで、記憶力がアップし、新しい知識がインプットされやすくなります。

そのため、暗記といった脳を使う作業をすることがおすすめです。

 

【場所別のおすすめの朝活10選】自宅と外でできることをご紹介

朝活のメリットを紹介してきましたが、いかがでしょうか?

実際に、筆者が取り入れた朝活をお伝えしながら、場所別のおすすめ朝活

ご紹介したいと思います!

自宅編

まずは、起きてすぐ朝活に取り組みやすい場所、「自宅編」をご紹介します。
朝起きてすぐに行動できない方は、自宅でできる朝活から取り入れていくことをおすすめします!

読書

読書は、自宅で一番手近に取り組める朝活です。枕元に置いておけば、すぐに読むことができるので、朝活を始めるのに、行動に移しやすいですね。筆者も、最初に取り組んだ朝活です!

読みたかったけど忙しくて手がつけられなかった本でもいいですし、実用書・ビジネス書系の雑誌・新聞といった、情報量が多い書物でも理解力が高まります。

勉強

前述した通り、勉強は早起きした脳にとって、新しい情報が入りやすいフレッシュな状態のため、朝活に取り組むには最適です。
資格試験や語学の勉強などスキルアップを考えている方は、ぜひ朝活に勉強を取り入れてみてください。

また、朝活で早起きしても出勤時間までという制限時間があります。「タイムアタック勉強法」といい、集中力が増幅し、効率よく学習できる勉強法が活用できます!脳科学者の茂木健一郎さんがおすすめしている勉強法です。

朝は、勉強する時間として最適といえますね。

 

ヨガ

ヨガは、「自律神経を整える」という効果があります。
朝活としてヨガを行うと、血行が良くなり、身体の臓器や器官などの働きを向上させる交感神経が刺激されます。
その結果、身体がスッキリと目覚め、日中の集中力アップや気分向上に繋がり、1日のパフォーマンスが高まります!

お香やリラックスできる音楽を流しながらヨガをすると、ちょっとリッチな気分になりますね。

掃除

掃除はこまめに行わないと、いつの間にか埃が溜まっていませんか?けれども、掃除は時間がかかる作業です。仕事終わりにやろうとしても疲れ果ててしまい、なかなか手をつけられない事も多いかと思います。

ならば、朝活として掃除はいかがでしょうか?朝であれば、疲れて動けないという悩みも解消できます。また、汚れを溜め込みません。すべてを掃除する事は、日中のパフォーマンスに影響が生じるので、5~15分と所要時間を設定し、曜日によって掃除する場所を決めれば、無理なくできます。

筆者はよく、ウタマロで洗面台のガラスを拭いたり、キッチンのシンクを磨いています。これで所要時間は15分程度。ピカピカの鏡を見るとなんだか、気分が晴れてきます。

朝活として、「頑張らない掃除」をお試しください。

 

バランスの良い朝食を作る

1日のエネルギーの源になる朝食。朝食は、睡眠中に低下した体温を上昇させて、1日の始まりに脳や身体機能をウォーミングアップさせる効果があります。
そんな朝食を自分で作るのはいかがでしょうか?朝日を浴びながら、自分で作った朝食を食べてコーヒーを飲むのも気持ちがいいですね。作るのは億劫という方は、プロテインやスムージーでもいいでしょう。

外出編

コロナウイルスの猛威が過ぎ去った今、外出のペースも以前の生活に戻ってきましたね。
朝日を浴びながら朝の新鮮な空気を味わい、季節の移ろいを感じる朝活もいかがでしょうか?

ジョギング

 ジョギングはゆっくりと走るため、有酸素運動の割合が高いです。
人間の身体は、主に糖質をエネルギー源としていますが、起きたばかりの身体は糖質が少ない状態です。そのかわりに、脂肪からエネルギーを得ようとします。そのため、ジョギングは脂肪燃焼効率がとても効果的です!

朝活でジョギングをすることは、ダイエットをしたい方にも最適といえるでしょう。
また、汗をかくことで爽快感も感じられます。

ウォーキング

ジョギングは苦手という方は、ウォーキングなら手軽に始められるのではないでしょうか?
東京都健康長寿医療センター研究所によると適切なウォーキングで、さまざまな病気を予防・改善が期待できると発表されています。目標は、1日8000歩、20分を目安に大股で力強く歩く、うっすら汗ばむ程度の速歩きです。

ジムに行く

本格的に身体を鍛えたい方や寝起きで鈍った身体を起こすために、朝活でジムにいくこともおすすめです。朝活で筋トレを行うことで、交感神経が刺激され覚醒効果があり、仕事や勉強前のエンジンがかかりやすいです!朝早い時間なら、利用する人も少なく快適に利用できます。

筆者のおすすめは、いま流行りの「チョコザップ」。月額3278円(税込)で24時間365日使い放題!服装は自由なので、着替えを持たず自分の好きな時間に利用できます。スーツ姿やスカートで利用する方もよく見かけます。また、セルフ脱毛やエステ、ホワイトニング等の女性にも嬉しいサービスが盛り沢山です。「軽く運動をしたいな」「人は見られるのが恥ずかしい」と感じている方も、気軽に始めやすいでしょう。

chocoZAP(チョコザップ)|「ちょいトレ習慣」はじめよう!
月額2980円(税込み3278円)|RIZAP監修の初心者向け24時間ジム

朝食を食べにいく

「自分で朝ご飯を作るのは、面倒くさいな」と思う方もいるでしょう。ならば、外に朝食を食べに行くのはどうでしょうか?早くて朝7時から営業しているカフェも多く、モーニングセットといったワンコインで軽食を提供しているお店も少なくはありません。こちらも、朝が早いと来店客も比較的少ないので、ゆっくりとした時間を過ごせます。自分にあった好みのお店を見つけるのも楽しいですね。

映画を観に行く

朝活で映画を観に行くこともメリットはたくさんあります。
映画館が比較的に空いていることもひとつですが、アーリーショーといった割引価格になっている映画館もあります。
特に映画は、「楽しみ」「早く観たい」と感じやすいため、朝早く起きやすくなります。映画が終わっても、まだ午前中なので、次の計画も立てられ余裕を持って活動できます。
また、割引価格で浮いたお金でなにか食事に行ってもいいですよね。

朝活を継続するには?

朝活のおすすめをご紹介してきましたが、結局朝が起きれなくて朝活ができないと心配する方もいるでしょう。次は、筆者の経験をもとに朝活を継続するためのコツ4をご紹介していきたいと思います!

朝、起きたくなるイベントを用意する

友達と旅行や恋人とデートといった楽しいイベントがあると、早起きがあまり苦痛に感じないのではないでしょうか?前述した朝に映画を観る、食べるのを楽しみにしていた朝ご飯を用意・お店に行くなどといった、ワクワクするイベントを用意する事で、自然に朝早く起きたくなる状況に身を置くといいでしょう。

筆者の場合は、コーヒーが好きなのでさまざまなコーヒー豆を購入し、デロンギで飲むことです!

 

夜は質の良い睡眠を取る

厚生労働省が発表した「健康づくりのための睡眠ガイド」によると、6時間以上を目安と提言されています。また、6時間睡眠を2週間継続すると、「集中力と注意力は2日間徹夜した状態とほぼ同じレベルまで衰える」というペンシルベニア大学の研究発表も報告されています!

朝活で起床したい時間を逆算し、入眠する1時間前からパソコンやスマートフォンといった電子機器の使用は控えて、身体を休める準備をしましょう。

就寝の1時間前に携帯を見る見ないでは、翌日の目覚め具合が格段に違い、スッキリと起きられます!

参照|厚生労働省「健康づくりのための睡眠ガイド」

 

誰かと一緒に朝活をする

それでも、「朝起きれないし朝活を続けられない」という方は、友達を誘ってみるのもいいでしょう。
もし、朝活を始めたい人が身近にいなければ、朝活専用アプリやコミュニティに入ってみるのも朝活を継続するのに効果的です。同じ目標を持つ人と関わり高め合うと、継続がしやすいです!

筆者は、「みなチャレ」というスマホアプリを活用しました。

 

目標を持つこと

何事も目標がないと、先が見えず継続しにくいです。


「朝活で、資格の勉強をしてスキルアップをする」「だらしない生活を脱して素敵な大人と思われたい」など、なぜ朝活をしたいのか目標・目的を明確にしましょう。
そのあとは、「まずは朝30分早く起きる」「朝カフェに行って本を開く」等目標を達成するための、
短期目標を立てることも大切です。

目標を達成すると前述したドーパミンにより「快」の刺激を味わいます。これは、中毒性があり、もう一度この「快」の刺激を味わおうとするため、習慣化しやすくなります。


いわば、モチベーションの源と言えるでしょう!短期目標を設定することで、「快」を味わう機会が増える=習慣化しやすい状態につながります!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

自分に合った朝活や継続するためのコツは見つかりましたか?この記事にない情報でも、手がかりになるきっかけになれば、嬉しいです。

朝活は、場所を問わず様々なことができる事、1日の時間を有意義に過ごせ充実感を得られることが魅力です!

朝活を継続することの近道は、習慣化することです。まずは、30分早く起きてみたり無理がない範囲で、少しずつ自分のペースで、始めてみましょう。

朝活で、一緒に気持ちがいい1日をスタートさせ、人生を楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました